【町からのお知らせ】献血にご協力ください

 保健センターから献血のご協力についてお知らせします。
             
 本日、役場南庁舎で千葉県赤十字血液センターの移動献血車による献血を実施します。皆様のご協力をよろしくお願いいたします。また、同日同会場で骨髄バンク登録会も行われます。ご協力いただける方は、献血前に申し出ていただけますようよろしくお願いいたします。

■時間:午前10時~11時45分・午後1時~2時
■会場:役場南庁舎

【町からのお知らせ】令和7年度保育所入所の受付について

令和7年度保育所入所にかかる書類の配布を10月16日(水)より開始いたします。
入所を希望される方は、必要書類を受付期間中にご提出ください。
詳細については、広報10月号またはホームページ(https://www.town.shibayama.lg.jp/0000005806.html)をご確認ください。
※新規入所児童だけではなく、在所児童も提出が必要になりますのでご注意ください。

【申込書配布場所】
 ・町内各保育所
 ・こども保健課子育て支援係(保健センター内)
 ※ホームページからでも取得できます。

【入所受付】
<在所児童>
 ・受付期間:令和6年10月17日(木)~11月15日(金) 土・日・祝日を除く
 ・受付時間:午前8時30分~午後5時15分
 ・提出先:こども保健課子育て支援係(保健センター内) 
 ※保育所では受付いたしません。
 ※現在利用している保育所で簡単な聞き取りを実施しますので、受付時に面談は実施しません。

<新規入所児童>
 ・受付日:令和6年11月16日(土)
 ・時間:午前8時30分~11時30分
 ・会場:芝山町役場南庁舎1階
 ※当日に簡単な聞き取りと面談を実施しますので、必要書類を持参し、入所希望児童と一緒に会場へお越しください。
 ※発熱等で受付日に来庁できない場合は、11月22日(金)までに必要書類を子育て支援係へ提出してください。面談は後日実施します。

【町からのお知らせ】献血にご協力ください

 保健センターから献血についてお知らせします。             
 千葉県赤十字血液センターの移動献血車による献血を実施します。皆様ご協力をよろしくお願いいたします。
 また、同日同会場で骨髄バンク登録会も行われますので、是非併せてご協力をお願いいたします。
■日程:10月21日(月)午前10時~11時45分・午後1時~2時
■会場:役場南庁舎

 また、献血の事前予約も可能です。
 予約することによってその時間に確実に献血を受けることができますので、献血できる時間が限られる方は事前に予約をお願いいたします。
 予約についてはフリーダイヤル0120-892-760(平日午前9時~午後5時)か、ブラッド会員の方はネットでも予約できます。(町ホームページ・10月号広報掲載済みQRコード参照)
 なお、例年通り予約なしでも献血することは可能です。

★ラブラッドのアプリができました。事前の問診も可能です。詳しくはラブラッド公式サイトでご確認ください。
芝山町保健センター内 保健衛生係
0479-77-1891

【町からのお知らせ】集団胃がん検診について

保健センターからお知らせします。
今年度の集団胃がん検診は事前予約制で実施いたします。
検診期間は12月5日(木)・6日(金)・7日(土)の3日間です。
受診をご希望の方は、芝山町保健センター内 保健衛生係(0479-77-1891)までご連絡ください。

【防災防犯情報】停電情報について

現在、断線の影響により町内の一部で停電が発生しています。

東京電力により復旧作業中となりますので、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いします。

詳細については、以下の東京電力ホームページ(停電情報)をご覧ください。

https://teideninfo.tepco.co.jp/flash/12000000000.html

熱中症警戒アラート

2024年09月21日05時00分 発表

千葉県では、今日(21日)は、気温が著しく高くなることにより熱中症による人の健康に係る被害が生ずるおそれがあります。室内等のエアコン等により涼しい環境にして過ごすなど熱中症予防のための行動をとってください。

<熱中症予防のための行動>
まずは、室内等のエアコン等により涼しい環境にして過ごしてください。その上で、こまめな休憩や水分補給・塩分補給をしてください。
涼しい環境で過ごすことができない場合(自宅のエアコンが故障した場合等)は、衣服を緩めることや重症化等の予防に、皮膚を濡らしてうちわや扇風機で扇いだり、氷やアイスパックなどで冷やすことも対策として考えられます。

<特に実施していただきたいこと>
・脱水状態にある人、高齢者、乳幼児、からだに障害のある人、肥満の人、過度の衣服を着ている人、普段から運動をしていない人、暑さに慣れていない人、病気の人、体調の悪い人などが、熱中症にかかりやすい「熱中症弱者」です。これらの方々は、自ら積極的に対策を実施し、周囲の方も声がけを実施しましょう。
・管理者がいる場所やイベント等では、責任者が、暑さ指数などを実測の上、適切な熱中症対策が取れていることを確認ください。

[今日(21日)予測される日最高暑さ指数(WBGT)]
我孫子31、香取29、船橋31、佐倉31、銚子31、横芝光31、千葉30、茂原32、木更津31、牛久32、坂畑30、鴨川32、勝浦30、館山30
全国の代表地点(約840地点)の暑さ指数は、熱中症予防情報サイト(環境省)にて確認できます。個々の地点の暑さ指数は、環境によって大きく異なりますので、黒球の付いたWBGT測定機器等を用いて独自に測定していただくことをお勧めします。身近な場所での暑さ指数を確認した上で、熱中症予防のための行動を行ってください。

暑さ指数(WBGT:Wet Bulb Globe Temperature)は気温、湿度、日射量などから推定する熱中症予防の指数です。
[暑さ指数(WBGT)の目安]
 31以上:危険
 28以上31未満:厳重警戒
 25以上28未満:警戒
 25未満:注意

[今日(21日)の予想最高気温]
千葉34度、銚子32度、館山33度

この情報は暑さ指数(WBGT)を33以上と予測したときに発表する自分の身を守るための気づきを促す情報です。予測対象日の前日17時頃または当日5時頃に発表します。
予測対象日の前日に情報(第1号)を発表した都道府県では、当日の予測が33未満に低下した場合でも5時頃にも情報(第2号)を発表し、熱中症への警戒が緩むことのないように注意を呼びかけます。

熱中症警戒アラート

2024年09月20日17時00分 発表

千葉県では、明日(21日)は、気温が著しく高くなることにより熱中症による人の健康に係る被害が生ずるおそれがあります。室内等のエアコン等により涼しい環境にして過ごすなど熱中症予防のための行動をとってください。

<熱中症予防のための行動>
まずは、室内等のエアコン等により涼しい環境にして過ごしてください。その上で、こまめな休憩や水分補給・塩分補給をしてください。
涼しい環境で過ごすことができない場合(自宅のエアコンが故障した場合等)は、衣服を緩めることや重症化等の予防に、皮膚を濡らしてうちわや扇風機で扇いだり、氷やアイスパックなどで冷やすことも対策として考えられます。

<特に実施していただきたいこと>
・脱水状態にある人、高齢者、乳幼児、からだに障害のある人、肥満の人、過度の衣服を着ている人、普段から運動をしていない人、暑さに慣れていない人、病気の人、体調の悪い人などが、熱中症にかかりやすい「熱中症弱者」です。これらの方々は、自ら積極的に対策を実施し、周囲の方も声がけを実施しましょう。
・管理者がいる場所やイベント等では、責任者が、暑さ指数などを実測の上、適切な熱中症対策が取れていることを確認ください。

[明日(21日)予測される日最高暑さ指数(WBGT)]
我孫子32、香取30、船橋32、佐倉32、銚子30、横芝光33、千葉31、茂原32、木更津31、牛久33、坂畑31、鴨川32、勝浦30、館山31
全国の代表地点(約840地点)の暑さ指数は、熱中症予防情報サイト(環境省)にて確認できます。個々の地点の暑さ指数は、環境によって大きく異なりますので、黒球の付いたWBGT測定機器等を用いて独自に測定していただくことをお勧めします。身近な場所での暑さ指数を確認した上で、熱中症予防のための行動を行ってください。

暑さ指数(WBGT:Wet Bulb Globe Temperature)は気温、湿度、日射量などから推定する熱中症予防の指数です。
[暑さ指数(WBGT)の目安]
 31以上:危険
 28以上31未満:厳重警戒
 25以上28未満:警戒
 25未満:注意

[明日(21日)の予想最高気温]
千葉34度、銚子31度、館山33度

この情報は暑さ指数(WBGT)を33以上と予測したときに発表する自分の身を守るための気づきを促す情報です。予測対象日の前日17時頃または当日5時頃に発表します。
予測対象日の前日に情報(第1号)を発表した都道府県では、当日の予測が33未満に低下した場合でも5時頃にも情報(第2号)を発表し、熱中症への警戒が緩むことのないように注意を呼びかけます。

【町からのお知らせ】秋の全国交通安全運動の実施について

9月21日から30日まで、秋の全国交通安全運動が実施されます。
日没時間が早まる秋口は、夕暮れ時・夜間における歩行・自転車乗車中の交通事故の発生が懸念されます。
また、9月30日は「交通死亡事故ゼロを目指す日」です。
一人ひとりが交通ルールと正しい交通マナーを守り、交通事故の防止を心がけましょう。

熱中症警戒アラート

2024年09月20日05時00分 発表

千葉県では、今日(20日)は、気温が著しく高くなることにより熱中症による人の健康に係る被害が生ずるおそれがあります。室内等のエアコン等により涼しい環境にして過ごすなど熱中症予防のための行動をとってください。

<熱中症予防のための行動>
まずは、室内等のエアコン等により涼しい環境にして過ごしてください。その上で、こまめな休憩や水分補給・塩分補給をしてください。
涼しい環境で過ごすことができない場合(自宅のエアコンが故障した場合等)は、衣服を緩めることや重症化等の予防に、皮膚を濡らしてうちわや扇風機で扇いだり、氷やアイスパックなどで冷やすことも対策として考えられます。

<特に実施していただきたいこと>
・脱水状態にある人、高齢者、乳幼児、からだに障害のある人、肥満の人、過度の衣服を着ている人、普段から運動をしていない人、暑さに慣れていない人、病気の人、体調の悪い人などが、熱中症にかかりやすい「熱中症弱者」です。これらの方々は、自ら積極的に対策を実施し、周囲の方も声がけを実施しましょう。
・管理者がいる場所やイベント等では、責任者が、暑さ指数などを実測の上、適切な熱中症対策が取れていることを確認ください。

[今日(20日)予測される日最高暑さ指数(WBGT)]
我孫子32、香取31、船橋33、佐倉32、銚子33、横芝光33、千葉32、茂原32、木更津32、牛久33、坂畑31、鴨川34、勝浦31、館山32
全国の代表地点(約840地点)の暑さ指数は、熱中症予防情報サイト(環境省)にて確認できます。個々の地点の暑さ指数は、環境によって大きく異なりますので、黒球の付いたWBGT測定機器等を用いて独自に測定していただくことをお勧めします。身近な場所での暑さ指数を確認した上で、熱中症予防のための行動を行ってください。

暑さ指数(WBGT:Wet Bulb Globe Temperature)は気温、湿度、日射量などから推定する熱中症予防の指数です。
[暑さ指数(WBGT)の目安]
 31以上:危険
 28以上31未満:厳重警戒
 25以上28未満:警戒
 25未満:注意

[今日(20日)の予想最高気温]
千葉34度、銚子32度、館山33度

この情報は暑さ指数(WBGT)を33以上と予測したときに発表する自分の身を守るための気づきを促す情報です。予測対象日の前日17時頃または当日5時頃に発表します。
予測対象日の前日に情報(第1号)を発表した都道府県では、当日の予測が33未満に低下した場合でも5時頃にも情報(第2号)を発表し、熱中症への警戒が緩むことのないように注意を呼びかけます。