総務課から気象情報についてお知らせします。
千葉県では、本日夕方から夜遅くにかけて大雨となる見込みです。
今後の気象情報に十分注意してください。
月別アーカイブ: 2025年10月
【町からのお知らせ】納期のお知らせ
10月31日(金)は、町県民税第3期、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料及び介護保険料第4期の納期限です。
期限内に納付をお願いします。
また、口座振替をご利用の方は、残高のご確認をお願いします。
【町からのお知らせ】イノシシの出没情報について
芝山町産業振興課からお知らせします。
〇芝山町でのイノシシの出没情報についてお知らせします。
令和7年10月23日(木) 午前8時30分頃
小池8地区 1件
上記の地区におきましてイノシシが目撃されました。
住民の皆様におかれましては十分に注意してください。特に小池8地区の皆様におかれましては、細心の注意を払っていただくとともに、下記の「イノシシと遭遇した際の対応」と「特に注意してください」をご確認ください。
イノシシは行動範囲のとても広い動物です。上記以外の地区にお住まいの方もご注意ください。
また、町内におきましてイノシシの目撃や被害がありましたら、速やかに下記問合せ先までご連絡ください。
〇イノシシと遭遇した際の対応
イノシシは臆病な動物なので、普通の状態のイノシシは人と出会っても襲いかかってくることはほとんどありませんが、興奮しているとき(毛を逆立てている、口から音を出している、前足で地面をかき鳴らしている等)には注意が必要です。
(1) 近寄らない
遠くにイノシシを発見したときはそのままイノシシが見えなくなるところまで離れてください。イノシシの子供だけでも、親が近くにいる可能性が高いので、絶対に近寄らないでください。
(2) 落ち着いて行動する
イノシシと出会ってしまった場合は、背中を見せずにゆっくりと後退し、静かにその場を立ち去ってください。(急に動くとイノシシが襲いかかってくる可能性があります。)
(3) 刺激しない
イノシシと出会った時に、大声を出したり、物を投げたりすると興奮して襲い掛かってくる可能性がありますので刺激しないようにしてください。
また、イノシシがケガをしている時や住宅街に迷い込んでいる時には興奮している可能性が高いので速やかに安全な所(家の中等のイノシシから見えない所)へ避難してください。
(4) イノシシに餌を与えない
イノシシは雑食で、何でも食べますので、民家の近くに野菜くず等を絶対に放置しないでください。イノシシの餌場を作ってしまうことにつながります。
小さな子供のイノシシであっても、むやみに餌を与えないでください。人間への警戒心が薄れ、民家の近くに居ついてしまう可能性があります。
本来、臆病なイノシシですが、餌付けされたことにより、人間社会が安全だと認識してしまうと、公道や住宅街にも行動範囲が拡大する可能性があります。イノシシには絶対に餌を与えないでください。
〇特に注意してください
※お子様の行動には特に注意が必要です。近寄ったりしないように、ご家庭でも十分注意するようにご指導よろしくお願いします。
※犬を連れているときは危険であり、イノシシは犬と飼い主を敵と判断し、襲いかかってくる可能性があります。イノシシが近づいてきたらリードを手放して避難してください。
【町からのお知らせ】イノシシの出没情報について
〇まちづくり課から芝山町でのイノシシの出没情報についてお知らせします。
令和7年10月22日(水)12時頃
小池地区(芝山町役場付近) 1件 (1頭)
上記の地区におきましてイノシシが目撃されました。
下記の「イノシシと遭遇した際の対応」と「特に注意してください」をご確認いただくとともに、住民の皆様におかれましては十分に注意してください。
イノシシは行動範囲の広い動物です。上記以外の地区にお住まいの方もご注意ください。
また、町内におきましてイノシシの目撃や被害がありましたら、芝山町役場まちづくり課までご連絡ください。
〇イノシシと遭遇した際の対応
イノシシは臆病な動物なので、普通の状態のイノシシは人と出会っても襲いかかってくることはほとんどありませんが、興奮しているとき(毛を逆立てている、口から音を出している、前足で地面をかき鳴らしている等)には注意が必要です。
(1) 近寄らない
遠くにイノシシを発見したときはそのままイノシシが見えなくなるところまで離れてください。イノシシの子供だけでも、親が近くにいる可能性が高いので、絶対に近寄らないでください。
(2) 落ち着いて行動する
イノシシと出会ってしまった場合は、背中を見せずにゆっくりと後退し、静かにその場を立ち去ってください。(急に動くとイノシシが襲いかかってくる可能性があります。)
(3) 刺激しない
イノシシと出会った時に、大声を出したり、物を投げたりすると興奮して襲い掛かってくる可能性がありますので刺激しないようにしてください。
また、イノシシがケガをしている時や住宅街に迷い込んでいる時には興奮している可能性が高いので速やかに安全な所(家の中等のイノシシから見えない所)へ避難してください。
(4) イノシシに餌を与えない
イノシシは雑食で、何でも食べますので、民家の近くに野菜くず等を絶対に放置しないでください。イノシシの餌場を作ってしまうことにつながります。
小さな子供のイノシシであっても、むやみに餌を与えないでください。人間への警戒心が薄れ、民家の近くに居ついてしまう可能性があります。
本来、臆病なイノシシですが、餌付けされたことにより、人間社会が安全だと認識してしまうと、公道や住宅街にも行動範囲が拡大する可能性があります。イノシシには絶対に餌を与えないでください。
〇特に注意してください
※お子様の行動には特に注意が必要です。近寄ったりしないように、ご家庭でも十分注意するようにご指導よろしくお願いします。
※犬を連れているときは危険であり、イノシシは犬と飼い主を敵と判断し、襲いかかってくる可能性があります。イノシシが近づいてきたらリードを手放して避難してください。
【町からのお知らせ】献血にご協力ください
保健センターから献血のご協力についてお知らせします。
本日、役場南庁舎で千葉県赤十字血液センターの移動献血車による献血を実施します。皆様のご協力をよろしくお願いいたします。また、同日同会場で骨髄バンク登録会も行われます。ご協力いただける方は、献血前に申し出ていただけますようよろしくお願いいたします。
■時間:午前10時~11時45分・午後1時~2時
■会場:役場南庁舎
空き巣被害注意喚起について
山武警察署からお知らせします。
空き巣被害が増加しています。被害防止のため、玄関や窓の鍵は必ずかけましょう。
【町からのお知らせ】働く機械に親子でふれあい体験会
芝山町産業振興課からお知らせします。
「働く機械に親子でふれあい体験会」を以下のとおり開催いたします。
ご家族でぜひご参加ください。 詳しくは添付ファイルのチラシをご覧ください。
日時:令和7年10月26日(日)
第1部 9:00~12:00 第2部 13:30~16:30
対象:①芝山町内在住・在学の小学生とその保護者
②芝山町内在勤の保護者とそのお子様(小学生)
会場:東亜道路工業株式会社 成田事業所
集合場所 芝山町役場 (バスにて会場まで送迎いたします。)
受付:芝山町 産業振興課 産業振興係
sangyou@town.shibayama.lg.jp 0479-77-3919
お電話・メール・窓口にて (10月23日まで)
【町からのお知らせ】令和8年度保育所入所の受付について
令和8年度保育所入所にかかる書類の配布を10月15日(水)より開始いたします。
入所を希望される方は、必要書類を受付期間中にご提出ください。
詳細については、広報10月号またはホームページ(https://www.town.shibayama.lg.jp/0000006230.html)をご確認ください。
※新規入所児童だけではなく、在所児童も提出が必要になりますのでご注意ください。
【申込書配布場所】
・町内各保育所
・こども保健課子育て支援係(保健センター内)
※ホームページからでも取得できます。
【入所受付】
<在所児童>
・受付期間:令和7年10月16日(木)~11月14日(金) 土・日・祝日を除く
・受付時間:午前8時30分~午後5時15分
・提出先:こども保健課子育て支援係(保健センター内)
※保育所では受付いたしません。
※現在利用している保育所で簡単な聞き取りを実施しますので、受付時に面談は実施しません。
<新規入所児童>
・受付日:令和7年11月15日(土)
・時間:午前8時30分~11時30分
・会場:芝山町保健センター1階
※当日に簡単な聞き取りと面談を実施しますので、必要書類を持参し、入所希望児童と一緒に会場へお越しください。
※発熱等で受付日に来庁できない場合は、11月21日(金)までに必要書類を子育て支援係へ提出してください。面談は後日実施します。
“
【町からのお知らせ】献血にご協力ください
保健センターから献血についてお知らせします。
千葉県赤十字血液センターの移動献血車による献血を実施します。皆様ご協力をよろしくお願いいたします。
また、同日同会場で骨髄バンク登録会も行われますので、是非併せてご協力をお願いいたします。
■日程:10月20日(月)午前10時~11時45分・午後1時~2時
■会場:役場南庁舎
また、献血の事前予約も可能です。
予約することによってその時間に確実に献血を受けることができますので、献血できる時間が限られる方は事前に予約をお願いいたします。
予約についてはフリーダイヤル0120-892-760(平日午前9時~午後5時)か、ラブラッド会員の方はネットでも予約できます。(町ホームページ・10月号広報掲載済みQRコード参照)
なお、例年通り予約なしでも献血することは可能です。
★ラブラッドのアプリができました。事前の問診も可能です。詳しくはラブラッド公式サイトでご確認ください。
芝山町こども保健課 保健衛生係
0479-77-1891
盗難多発注意喚起について
山武警察署からお知らせします。
室外機などの金属盗難が多発しています。見慣れない人・車など不審な行動を見た際は、警察へご連絡をください。