9月1日(月)は、町県民税、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料の第2期の納期限です。
期限内に納付をお願いします。
また、口座振替をご利用の方は、残高のご確認をお願いします。
「町からのお知らせ」カテゴリーアーカイブ
【町からのお知らせ】認知症サポーター養成講座のお知らせ
認知症サポーターは、何か特別なことをする人ではなく応援者です。認知症について正しく理解し、もし認知症の人が身近にいたときに、そっと見守る、そっと手助けをする方が地域にたくさんいることを目指して実施します。
まだ申し込みを受け付けています。興味のある方はぜひ、ご参加ください。
開催日:令和7年9月11日(木)
開催時間:午後1時30分から3時
場所:福祉センター(やすらぎの里) 2階講習室
対象者:町内在住者、町内在勤者
内容:認知症とは、認知症の方との接し方
申込方法:芝山町地域包括支援センターまでお申し込みください。
☎0479-77-3925
こちらのlogoフォームからも、お申込みいただけます。
https://logoform.jp/f/b0FB7
申込期限:9月5日(金)まで
【町からのお知らせ】有害鳥獣捕獲事業の実施について
芝山町産業振興課からお知らせします。
芝山町では鳥獣類による農作物への被害防止のため、町全域で銃器による有害鳥獣の捕獲を実施しております。
下記の日程で実施いたしますので、該当の時間に外出される方は、目立つ服装を心がけてください。
記
日程:8月23日(土)
時間:午前5時30分~午前8時
【町からのお知らせ】令和7年度千葉県秋の農作業安全運動のお知らせ
芝山町産業振興課よりお知らせします。
8月15日(金)から10月17日(金)までの間、「秋の農作業安全運動」が行われております。この期間は、コンバインやトラクター等を運転する機会が多くなります。農作業中の事故を防止する為に、以下のポイントを意識しましょう。
農作業事故予防のポイント
1.作業に適した服装・装備で作業をしましょう。
2.機械の点検時や詰まりの除去時はエンジンを停止しましょう。
3.機械作業、高所作業などの危険作業は複数人で行いましょう。
4.こまめに休憩して、定期的に水分補給をしましょう。
5.圃場・農道・機械の格納庫などの危険箇所を把握しましょう。
【町からのお知らせ】農作業中における熱中症予防について
芝山町産業振興課よりお知らせします。
今年の夏は例年以上に暑い日が続いており、農作業中の熱中症リスクが高まることが予想されます。そのため、以下の4つのポイントを意識して熱中症の予防をしましょう。
〈熱中症予防4つのポイント〉
①暑さを避ける
高温時の作業は極力避け、日陰や風通しのよい場所で作業をする。
②こまめな休憩と水分補給
喉の渇きを感じる前に、こまめに水分・塩分を補給する。
③単独作業は避ける
複数名で作業を行う、時間を決めて連絡を取り合う。
④熱中症対策アイテムの活用
帽子や吸湿速乾性の衣服の着用、空調服や送風機の活用をする。
【町からのお知らせ】認知症サポーター養成講座のお知らせ
認知症サポーターは、何か特別なことをする人ではなく応援者です。認知症について正しく理解し、もし認知症の人が身近にいたときに、そっと見守る、そっと手助けをする方が地域にたくさんいることを目指して実施します。
認知症について理解を深めてみませんか?
開催日:令和7年9月11日(木)
開催時間:午後1時30分から3時
場所:福祉センター(やすらぎの里) 2階講習室
対象者:町内在住者、町内在勤者
内容:認知症とは、認知症の方との接し方
申込方法:芝山町地域包括支援センターまでお申し込みください。
☎0479-77-3925
こちらのlogoフォームからもお申込みいただけます。
https://logoform.jp/f/b0FB7
申込期間:9月5日(金)まで
【町からのお知らせ】有害鳥獣捕獲事業の実施について
芝山町産業振興課からお知らせします。
芝山町では鳥獣類による農作物への被害防止のため、町全域で銃器による有害鳥獣の捕獲を実施しております。
下記の日程で実施いたしますので、該当の時間に外出される方は、目立つ服装を心がけてください。
記
日程:7月26日(土)
時間:午前5時~午前8時
【町からのお知らせ】イノシシの出没情報について
〇まちづくり課から芝山町でのイノシシの出没情報についてお知らせします。
令和7年7月23日(水)19時頃
加茂地区 1件 (1頭)
上記の地区におきましてイノシシが目撃されました。
下記の「イノシシと遭遇した際の対応」と「特に注意してください」をご確認いただくとともに、住民の皆様におかれましては十分に注意してください。
イノシシは行動範囲の広い動物です。上記以外の地区にお住まいの方もご注意ください。
また、町内におきましてイノシシの目撃や被害がありましたら、芝山町役場まちづくり課までご連絡ください。
〇イノシシと遭遇した際の対応
イノシシは臆病な動物なので、普通の状態のイノシシは人と出会っても襲いかかってくることはほとんどありませんが、興奮しているとき(毛を逆立てている、口から音を出している、前足で地面をかき鳴らしている等)には注意が必要です。
(1) 近寄らない
遠くにイノシシを発見したときはそのままイノシシが見えなくなるところまで離れてください。イノシシの子供だけでも、親が近くにいる可能性が高いので、絶対に近寄らないでください。
(2) 落ち着いて行動する
イノシシと出会ってしまった場合は、背中を見せずにゆっくりと後退し、静かにその場を立ち去ってください。(急に動くとイノシシが襲いかかってくる可能性があります。)
(3) 刺激しない
イノシシと出会った時に、大声を出したり、物を投げたりすると興奮して襲い掛かってくる可能性がありますので刺激しないようにしてください。
また、イノシシがケガをしている時や住宅街に迷い込んでいる時には興奮している可能性が高いので速やかに安全な所(家の中等のイノシシから見えない所)へ避難してください。
(4) イノシシに餌を与えない
イノシシは雑食で、何でも食べますので、民家の近くに野菜くず等を絶対に放置しないでください。イノシシの餌場を作ってしまうことにつながります。
小さな子供のイノシシであっても、むやみに餌を与えないでください。人間への警戒心が薄れ、民家の近くに居ついてしまう可能性があります。
本来、臆病なイノシシですが、餌付けされたことにより、人間社会が安全だと認識してしまうと、公道や住宅街にも行動範囲が拡大する可能性があります。イノシシには絶対に餌を与えないでください。
〇特に注意してください
※お子様の行動には特に注意が必要です。近寄ったりしないように、ご家庭でも十分注意するようにご指導よろしくお願いします。
※犬を連れているときは危険であり、イノシシは犬と飼い主を敵と判断し、襲いかかってくる可能性があります。イノシシが近づいてきたらリードを手放して避難してください。
【町からのお知らせ】参議院千葉県選出議員選挙の投票結果について
芝山町選挙管理委員会からお知らせします。
本日、行われました参議院千葉県選出議員選挙の投票結果をお知らせいたします。
第1投票所 芝山町役場南庁舎 : 52.43%
第2投票所 高谷共同利用施設 : 55.43%
第3投票所 高田共同利用施設 : 49.19%
第4投票所 芝山町福祉センター : 53.26%
第5投票所 岩山共同利用施設 : 47.92%
第6投票所 NAS研修センター : 54.23%
第7投票所 芝山町第三保育所 : 50.57%
期日前投票を含む町全体 : 51.63%
【町からのお知らせ】参議院千葉県選出議員選挙の投票状況について
芝山町選挙管理委員会からお知らせします。
本日、行われております参議院千葉県選出議員選挙の午後7時現在の投票状況をお知らせいたします。
第1投票所 芝山町役場南庁舎 : 31.50%
第2投票所 高谷共同利用施設 : 34.78%
第3投票所 高田共同利用施設 : 28.70%
第4投票所 芝山町福祉センター : 35.05%
第5投票所 岩山共同利用施設 : 30.02%
第6投票所 NAS研修センター : 31.24%
第7投票所 芝山町第三保育所 : 31.67%
町全体 : 31.63%
投票は夜8時まで行うことができます。
まだ投票が済んでいない方は、早めに投票しましょう。